ログってなんぼ

エンジニアのメモです

awscli s3 rmでワイルドカードを使う

AWS コマンドラインインターフェイス | AWS

AWSCLIでS3上のファイルをワイルドカードで削除したメモ。

バケットの中身

こんな感じ

$ aws s3 ls s3://hoge
2016-06-25 09:48:10     666764 dump.20160625.sql.gz
2016-06-26 09:48:09     684399 dump.20160626.sql.gz
2016-06-27 09:48:05     707137 dump.20160627.sql.gz
2016-06-29 11:06:28     754415 dump.20160629.sql.gz
2016-06-30 09:48:05     693400 dump.20160630.sql.gz
2016-07-01 09:48:05     712112 dump.20160701.sql.gz
2016-07-02 09:48:06     731408 dump.20160702.sql.gz
2016-07-03 09:48:04     752266 dump.20160703.sql.gz

ワイルドカードでさくっと・・・

出来ませんでした ^q^

$ aws s3 rm s3://hoge/dump.201606*.gz
A client error (404) occurred when calling the HeadObject operation: Key "dump.201606*.gz" does not exist
Completed 1 part(s) with ... file(s) remaining

ドキュメントを読みます

rm — AWS CLI 1.10.44 Command Reference

--excludeでまず全てを除外、除外されたファイルの中から--includeで許可。--recursiveも必要です

削除する前は--dryrunで確認したほうがいいっす・・・

$ aws s3 rm s3://hoge/ --exclude '*' --include '*201606*' --recursive --dryrun
(dryrun) delete: s3://hoge/dump.20160625.sql.gz
(dryrun) delete: s3://hoge/dump.20160626.sql.gz
(dryrun) delete: s3://hoge/dump.20160627.sql.gz
(dryrun) delete: s3://hoge/dump.20160629.sql.gz
(dryrun) delete: s3://hoge/dump.20160630.sql.gz

目的の処理が出来ました。

Amazon Web Servicesクラウドデザインパターン設計ガイド 改訂版(日経BP Next ICT選書)

Amazon Web Servicesクラウドデザインパターン設計ガイド 改訂版(日経BP Next ICT選書)

  • 作者: 玉川憲,片山暁雄,鈴木宏康,野上忍,瀬戸島敏宏,坂西隆之
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 2015/07/21
  • メディア: Kindle版
  • この商品を含むブログを見る

Amazon Web Services クラウドデザインパターン設計ガイド 改訂版

Amazon Web Services クラウドデザインパターン設計ガイド 改訂版