ログってなんぼ

エンジニアのメモです

ruby

bundle install でNokorigiインストール時に「Gem::Ext::BuildError: ERROR: Failed to build gem native extension.」エラーが出た場合の対処方法

bundle installでnokogiriインストール時に下記のようなエラー Gem::Ext::BuildError: ERROR: Failed to build gem native extension. が出てしまった場合 gem install時であれば --use-system-libraries オプションを付けて再実行してみるところですがbundl…

feedly APIにgems/feedlrでアクセスしてみる

token取得 こちらで認証を行います feedly cloud | developer 任意の認証方法を選び、access tokenを取得しておきます。

ruby:戻り値にOR使ったり自己代入を試したりしたメモ

パイセンのリファクタリングでコードを書き換えられたとき、ナニコレ的な書き方を見つけることがあります。 必ず復讐復習するようにしましょう

RubyのAnemoneでCookieをセットする

Anemone - Ruby Web-Spider Framework opts = { :cookies => { :check => 1 } } Anemone.crawl("URL", opts) do |anemone| 処理 end Anemoneのオプションにhashでcookieを渡しておくとうまくいきます。

MacのDockerでRails5+MySQL5.7開発環境を作ったメモ

任意のディレクトリを作ってその中で作業する前提です ruby2.3.0 / rails 5.0.0 / mysql5.7でやってみます Dockerfile 何はともあれDockerfileが必要です。下記のような内容で作成します。 $ cat > Dockerfile FROM ruby:2.3.0 RUN apt-get update -qq && ap…

Sierra/El Capitanでgem install時に「'openssl/ssl.h' file not found」エラーとなる

Sierra/El Capitanでgem install eventmachineを実行時に下記エラー compiling binder.cpp In file included from binder.cpp:20: ./project.h:103:10: fatal error: 'openssl/ssl.h' file not found #include <openssl/ssl.h> ^ 1 error generated. github.com ということ</openssl/ssl.h>…

Macでbundle install中にnokogiriのエラー「Installing nokogiri 1.6.8 with native extensions」

Installing nokogiri 1.6.8 with native extensions Gem::Ext::BuildError: ERROR: Failed to build gem native extension. homebrewでlibxml2がインストール済みなのは確認済み (´ε`;)ウーン… ログを見ていると Running 'compile' for libxml2 2.9.4... ERRO…

Homebrewで入れたMysqlでlibmysqlclient「Library not loaded」対応メモ

rbenvでrubyを、homebrewでmysqlをインストールした開発環境にて。 rake db:setupでエラー $ rake db:setup rake aborted! LoadError: dlopen(/Users/okisanjp/.rbenv/versions/2.1.8/lib/ruby/gems/2.1.0/extensions/x86_64-darwin-15/2.1.0-static/mysql2-…

【中国インフラ】中国国内からbundle install出来ないならbundle config mirrorすればいいじゃない

中国プロダクトは色々予想外の事が起こります。 金盾(グレートファイアーウォール)の影響で中国国内のサーバーから https://rubygems.org へ接続が出来ない。困った(´・ω・`) 一体どこを使うのがベストプラクティスなのかわかりませんが RubyGems 镜像 - R…

rails runnerでバッチ処理を作る

いやー昨年の夏からRailsで仕事してるけど覚えることが多くて大変 runner - リファレンス - - Railsドキュメント Rails環境で動かすバッチ処理 引用元:runner - リファレンス - - Railsドキュメント ああこんなこと出来るのね。

Rails3:render partialにcollectionを渡した時、今何個目なのかを知る

<%= render partial: "product", collection: @products %> などとした場合、product_counterという変数で0から始まるインデックスを取得可能 知らんかった・・・

ruby:therubyracerのインストールでコケたのでメモ

RailsアプリケーションをCloneしてきてbundle installしたところ、therubyracerのインストール中にエラーが出たのでメモ $ brew install v8 i686-apple-darwin11-g++-4.2.1: /Users/okisanjp/.rbenv/versions/1.9.3-p125/gemsets/interest/gems/libv8-3.3.10…

ruby見習い:dupとcloneと私

ruby見習い:dupとcloneと私 先日仕事変わったのですが、rubyの職場なので土日も勉強です。 ということで誰の役に立つかわかりませんがメモ置いときます。 Rubyは見習いLv1なので用語はおかしいと思います。 予習 aとbに"hoge" irb(main):053:0> a = "hoge" …

mac:rvmからrbenvへ乗り換える

rvmのアンインストール $ rvm seppuku Are you SURE you wish for rvm to implode? This will recursively remove /Users/okisanjp/.rvm and other rvm traces? (anything other than 'yes' will cancel) > yes Removing rvm-shipped binaries (rvm-prompt, …

.gemrc に書いた--no-ri --no-rdocを--no-document に書き換えた

今日会った人から、--no-riと--no-rdocはDeprecatedだよという話を聞いて $ gem --version 2.4.7 $ gem help install Deprecated Options: --[no-]rdoc Generate RDoc for installed gems Use --document instead --[no-]ri Generate ri data for installed …