ログってなんぼ

エンジニアのメモです

rails

bundle install でNokorigiインストール時に「Gem::Ext::BuildError: ERROR: Failed to build gem native extension.」エラーが出た場合の対処方法

bundle installでnokogiriインストール時に下記のようなエラー Gem::Ext::BuildError: ERROR: Failed to build gem native extension. が出てしまった場合 gem install時であれば --use-system-libraries オプションを付けて再実行してみるところですがbundl…

Dockerで起動したMySQLのデータを永続化する

okisanjp.hatenablog.jp 上の記事で作った環境で、MySQLのデータを永続化してみることにしました docs.docker.com ホストマシンのディレクトリをマウントするケースと、Volume用のコンテナを作るケースがあるようですが、今回はData Volumes Containerを作る…

MacのDockerでRails5+MySQL5.7開発環境を作ったメモ

任意のディレクトリを作ってその中で作業する前提です ruby2.3.0 / rails 5.0.0 / mysql5.7でやってみます Dockerfile 何はともあれDockerfileが必要です。下記のような内容で作成します。 $ cat > Dockerfile FROM ruby:2.3.0 RUN apt-get update -qq && ap…

Rails4.2:Vagrant上の仮想マシンで起動したRailsにホストのブラウザからアクセス出来ない

vagrantで起動した仮想マシンでrails sを実行し、ホストマシンのブラウザからアクセスしようとしてもエラーとなり接続できない場合のメモ。 Rails4.2以上の環境用メモ Vagrantfile config.vm.network "private_network", ip: "192.168.33.10" host onlyネッ…

Macでbundle install中にnokogiriのエラー「Installing nokogiri 1.6.8 with native extensions」

Installing nokogiri 1.6.8 with native extensions Gem::Ext::BuildError: ERROR: Failed to build gem native extension. homebrewでlibxml2がインストール済みなのは確認済み (´ε`;)ウーン… ログを見ていると Running 'compile' for libxml2 2.9.4... ERRO…

rails runner処理の重複起動を制御する

qiita.com こちらのアイデアを拝見 app/helpers/cron.rb module Cron def already_exists?(file_name) process_count = `ps -ef | grep "#{file_name}" | grep -v grep | wc -l`.to_i process_count > 2 end end bin/hoge.rb include Cron unless already_ex…

「Phusion Passenger is currently not serving any applications.」対応メモ

ロードバランサーの下に追加する予定でApache+passenger+railsのサーバーイメージを展開した時にちょっとハマったのでメモ。 passenger-config restart-app でエラー イメージからサーバーを作成した後Ansibleでサーバーの状態を最新にして、さて後はRailsの…

Homebrewで入れたMysqlでlibmysqlclient「Library not loaded」対応メモ

rbenvでrubyを、homebrewでmysqlをインストールした開発環境にて。 rake db:setupでエラー $ rake db:setup rake aborted! LoadError: dlopen(/Users/okisanjp/.rbenv/versions/2.1.8/lib/ruby/gems/2.1.0/extensions/x86_64-darwin-15/2.1.0-static/mysql2-…

【中国インフラ】中国国内からbundle install出来ないならbundle config mirrorすればいいじゃない

中国プロダクトは色々予想外の事が起こります。 金盾(グレートファイアーウォール)の影響で中国国内のサーバーから https://rubygems.org へ接続が出来ない。困った(´・ω・`) 一体どこを使うのがベストプラクティスなのかわかりませんが RubyGems 镜像 - R…

Rails4+Mysqlでutf8mb4対応する

Mysql2::Error: Incorrect string valueうんちゃらなんちゃら 絵文字や一部の中国語漢字など4バイトのutf8キャラクターを利用できるようにしたメモ。 現行環境 mysql5.1 utf8 CentOS6.4 mysql5.5以上を導入 mysql5.1はutf8mb4に対応していないため、5.5以上…

rails runnerでバッチ処理を作る

いやー昨年の夏からRailsで仕事してるけど覚えることが多くて大変 runner - リファレンス - - Railsドキュメント Rails環境で動かすバッチ処理 引用元:runner - リファレンス - - Railsドキュメント ああこんなこと出来るのね。

Rails3:render partialにcollectionを渡した時、今何個目なのかを知る

<%= render partial: "product", collection: @products %> などとした場合、product_counterという変数で0から始まるインデックスを取得可能 知らんかった・・・

ruby:therubyracerのインストールでコケたのでメモ

RailsアプリケーションをCloneしてきてbundle installしたところ、therubyracerのインストール中にエラーが出たのでメモ $ brew install v8 i686-apple-darwin11-g++-4.2.1: /Users/okisanjp/.rbenv/versions/1.9.3-p125/gemsets/interest/gems/libv8-3.3.10…