bash
findで検索したファイルに/dev/nullを上書きしてファイルサイズを0にしたいときなど。 # find ./ -name "*.error_log" | xargs -t -i cp /dev/null {} cp /dev/null ./hoge1.error_log cp /dev/null ./hoge2.error_log cp /dev/null ./hoge3.error_log cp /d…
こちらとほぼ同様のエントリです。QiitaとBlogの両方に載せるのめんどくさいのでそろそろやめようかな(´・ω・`) qiita.com
自分がほしいので作った単純なツールですが共有しておきます github.com
qiita.com Qiitaにアップしたものと同様の内容ですがこちらにもメモ
qiita.com 上記記事がとても参考になりました。 jqが入っていなくても使えるように書き換えて使うことにします。 事前準備としてインスタンスでawscliが使えるようにしておく必要がありますがEC2なら最初から使えるんじゃないかな check_run_cron.sh #!/bin/…
ファイルの評価に関して自分的に頻度の高いオプションをまとめてみました option 説明 -e ファイルが存在すればtrue -f ファイルが存在し、それが通常のファイルであればtrue -r ファイルが存在し、読み取り可能であればtrue -w ファイルが存在し、書き込み…
if文の分岐先で、何もしない場合 if [ true ] ; then echo "true" else # 何もしない fi 実行すると line 9: syntax error near unexpected token `fi' bashでは、何もしない時に何もコマンドを書かないで済ませることが出来ないです。 if [ true ] ; then e…
ipv6を無効にした後、既存のスクリプトからメール送信しようと思ったら以下のエラー send-mail: fatal: parameter inet_interfaces: no local interface found for ::1 /etc/hosts 127.0.0.1 localhost localhost.localdomain localhost4 localhost4.localdo…
Googleマップで検索した場所のURLからbashで緯度と経度を抽出したのでメモっときます。 場所 ブラウザに表示されているURL https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7/@35.6991395,139.7707838,…
$ date 2015年 10月 13日 火曜日 00:16:20 JST $ YEAR="awk '{print \$1}'" $ date | $YEAR awk: '{print awk: ^ 表現の char ''' は不正です。 evalを使う $ date | eval "$YEAR" 2015年 OK