ログってなんぼ

エンジニアのメモです

firewalldでシンプルにIP制限(ホワイトリスト方式)

trustedゾーンにIPアドレスを追加

# firewall-cmd --zone=trusted --add-source=192.168.0.100

publicゾーンからサービスを削除

内容はお好みで

# firewall-cmd --zone=public --remove-service=http
# firewall-cmd --zone=public --remove-service=https
# firewall-cmd --zone=public --remove-service=ssh
# firewall-cmd --zone=public --remove-service=dhcpv6-client

trustedゾーンにサービス追加

お好みで

# firewall-cmd --zone=trusted --add-service=http
# firewall-cmd --zone=trusted --add-service=https
# firewall-cmd --zone=trusted --add-service=ssh

内容確認

こうなる

# firewall-cmd --zone=public --list-services
(何も表示されていない)
# firewall-cmd --zone=trusted --list-services
ssh http https

ArubaOS 6.5 MIBメモ

ArubaOS6.5系のMIBリファレンスが何処を探しても見当たりません(´・ω・`)・・・

というわけでzabbixでSNMP監視する際に使った値をメモしとく

aiAPName 1.3.6.1.4.1.14823.2.3.3.1.2.1.1.2
aiAPIPAddress 1.3.6.1.4.1.14823.2.3.3.1.2.1.1.3
aiAPCPUUtilization 1.3.6.1.4.1.14823.2.3.3.1.2.1.1.7
aiAPMemoryFree 1.3.6.1.4.1.14823.2.3.3.1.2.1.1.8
aiAPUptime 1.3.6.1.4.1.14823.2.3.3.1.2.1.1.9
aiAPTotalMemory 1.3.6.1.4.1.14823.2.3.3.1.2.1.1.10

Windows10 Fall Creators UpdateでWSLを使う準備

msdn.microsoft.com

管理者権限でPowershellを起動し

Windows PowerShell
Copyright (C) 2016 Microsoft Corporation. All rights reserved.

PS C:\WINDOWS\system32> Enable-WindowsOptionalFeature -Online -FeatureName Microsoft-Windows-Subsystem-Linux


Path          :
Online        : True
RestartNeeded : False



PS C:\WINDOWS\system32>

ビルドの確認

build 16215 以上が必要なようですね

f:id:Okisanjp:20171019203408p:plain

古っ

楽しみに待ちますかね

WordPressにリンク集ウィジェットを復活させる方法

久しぶりにWordPress使ったんですが、リンク集ウィジェットが消えてるッ?!

https://plugins.trac.wordpress.org/browser/link-manager/trunk/link-manager.php

functions.phpに追記

add_filter('pre_option_link_manager_enabled', '__return_true');

ε-(´∀`*)ホッ

AWS EC2で自分自身のインスタンスID(InstanceID)を取得する

EC2のcronで動作中のシェルスクリプトをメンテしているとたまに

*/10 * * * * /bin/sh script_name.sh i-xxxxxxxx

こんな感じでインスタンスIDを引数にスクリプトを起動して、スクリプト中で

instanceid=$1

という風にインスタンスIDを利用しているパターンを見かけます

続きを読む

chatworkにシェアするリンクを作るChrome機能拡張「chatwork リンクmaker」を作りました

chatworkに

f:id:Okisanjp:20170406204249p:plain

こういう投稿をするためには

[info][title]Youtube再生中に数字キーを押すと頭出しができる - ログってなんぼ[/title]http://okisanjp.hatenablog.jp/entry/2017/03/09/000936[/info]

こういう感じで表記する必要がありますが、あまりにも面倒なのでChrome拡張を作って公開しました。

続きを読む

ECM-PCV80Uの音量をブーストするアンプ「AT-MA2」を購入

ソニー SONY コンデンサーマイク モノラル/PCボーカル用 USB接続対応 マイクスタンド付属 ECM-PCV80U

ソニー SONY コンデンサーマイク モノラル/PCボーカル用 USB接続対応 マイクスタンド付属 ECM-PCV80U

主にヴォイスチャットやゲーム実況動画作成で使用しているマイク「ECM-PCV80U」の音量が小さいな~と思っていて、今回マイクアンプを購入してみました。

続きを読む

CloudwatchでHTTPCode_ELB_5XXのアラームが「データ不足」になる

HTTPCode_ELB_5XXに対してCloudWatchアラームを仕込んだんですが

このメトリクス、500系エラーのないときはデータが無いんですね。0ではなく。

正常時に「データ不足」状態になってしまうので何かいい方は無いかとアラーム設定画面を見ていたら

f:id:Okisanjp:20170830150504p:plain

欠落データの処理方法という項目が有りますね。

データの無いとき、どういう扱いをするか選択できるので今回は「適正」に設定

以上、メモでした

Ansibleで「AnsibleError: template error while templating string: Encountered unknown tag 」エラー

Ansibleでphp-fpmのwww.confを更新しようと思ってレシピとテンプレートを書いて実行したら

fatal: [HOSTNAME]: FAILED! => {"changed": false, "failed": true, "msg": "AnsibleError: template error while templating string: Encountered unknown tag 'Y'.. String: ; Start a new pool named 'www'.\n; the variable $pool can we used in any directive and will be replaced by the\n; pool name ('www' here)\n[www]\n\n; Per pool prefix\n; It only applies on the following directives:\n; - 'access.log'\n; - 'slowlog'\n; - 'listen' (unixsocket)\n; - 'chroot'\n; - 'chdir'\n; - 'php_values'\n;
・
・

あれっおかしいな・・・インストール直後のwww.confをべた張りしただけなのにエラーとは・・

設定ファイルの中のどこかの文字列が誤認識されてエラーになってる模様

困ったときは公式ドキュメント

Advanced Syntax — Ansible Documentation

{% raw %}
内容
{% endraw %}

エラーになっている箇所を上記タグで囲めば解決しました